季節の挨拶として夏に送る暑中見舞い。
受け取ったけれど忙しくて返事を出すのをうっかり忘れてしまった、なんてことがありませんか?
受け取ったものは返事を返すのがマナーですが、ちょっと待ってください。
実は、暑中見舞いには期限があります。
それを知らずに送ってしまうと恥ずかしい思いをすることがあるかも。
そこで、今回は暑中見舞いはいつからいつまで出したらいいのかと、あわせて残暑見舞いについても調べてみました。
「暑中見舞い」はいつからいつまで?
暑中見舞いとは、夏の暑い時期に普段なかなか会えない知人やお世話になっている方へお互いの安否や近況を知らせるために送るものです。
しかし夏ならいつ出しても良いわけではなく、期限が決まっています。
暑中見舞いを出して良い期間
暑中見舞いを出す時期は、一般的には梅雨明けから立秋まで言われていますがこれには諸説あります。
- 小暑から立秋まで(7月7日頃〜8月7日頃)
- 夏の土用から立秋まで(7月20日頃〜8月7日頃)
暑中見舞いを出す時期はこのどちらかと言われています。
が、梅雨の真っ最中に暑中見舞いを出すのは的外れですね。
受け取る方も戸惑います。
暑中見舞いの「暑中」とは夏の暑い時期という意味があります。
暑中見舞いを出すとしたら、
本格的な暑さを迎える梅雨明けからが良いでしょう。
また、暑中見舞いの期限は立秋までと決まっています。
まだ夏真っ盛りとはいえ暦の上では秋になります。
暑中見舞いは立秋の前日に届くように出しましょう。
2018年の暑中見舞いの期間
暑中見舞いの出す期間の、
- 小暑
- 夏の土用
- 立秋
などはその年によって異なるので注意しましょう。
2018年の暑中見舞いを出す期間は以下のようになります。
7月7日以降の梅雨明け〜8月6日(立秋前日)。
暑中見舞いを出す場合はこの期間内に出します。
しかし地域によっては梅雨が明けていなかったり、北海道では肌寒い日があったりと違いがあります。
相手先の地域の気候を考えて送ると良いですね。
もし時期を過ぎたらどうなる?
暑中見舞いを受け取ったけれど仕事が忙しくて返事を忘れていた、なんてことがあるかもしれません。
せっかく貰ったのですからお返しはしたいですよね。
返事がないと相手も心配するかもしれません。
ただ、暑中見舞いの期限を過ぎてしまったのに、
暑中見舞いとして出すのはマナー違反になります。
期限を過ぎてから返事を送る場合は、「残暑見舞い」として送りましょう。
暑中見舞いを送るならかもめーる
かもめーるは昭和61年に「暑中見舞い用はがき」として販売されました。
現在は「かもめーる」に名前を替え、暑中見舞いのはがきとして多くの人に利用されています。
年賀状と同じでクジ付きなので、受け取る方もうれしいですね。
2018年かもめーる販売期間
かもめーるの販売期間は年によって異なります。
2018年のかもめーるの販売期間は年によって多少前後することがありますが、毎年同じ時期に販売されています。
2017年の販売期間が6月1日(木)〜8月26日(土)だったので、
2018年の販売期間は6月1日(金)〜8月25日(土)になると予想します。
販売期間については、時期がくると郵便局のHPで発表されます。
気になる方はこちらの郵便局のHPで確認をしてみてはいかがでしょうか?
かもめーるは基本的には、
- 郵便局の窓口
- 郵便局のHP
- コンビニ
で購入することができます。
しかし、全てのコンビニで販売しているわけではありませんので、1度店舗に確認してみるといいですね。
「残暑見舞い」はいつからいつまで?
立秋が過ぎても厳しい暑さが続きます。
残暑見舞いとは、そんな厳しい暑さの時期に遠く離れた知人やお世話になった人へお互いの安否や近況報告をするためのものです。
先程、暑中見舞いの期間をお伝えしましたが、残暑見舞いの期間は決まっているのでしょうか?
残暑見舞いを受け取ったときのために確認しておきましょう。
残暑見舞いを出して良い期間
暑中見舞いは梅雨明けから立秋の前日まででした。
残暑見舞いを出して良い期間は、
立秋から8月末日までとなっています。
立秋は二十四節季の一つで、暦の上ではこの日から秋が始まります。
暦の上では秋ですがまだ残暑が厳しい時期なので、暑中見舞いではなく「残暑見舞い」ということになります。
2018年の残暑見舞いの期間
暑中見舞いのところでもお伝えしましたが、立秋はその年によって前後することがあります。
2018年の期間は以下のようになります。
2018年8月7日〜8月31日
残暑見舞いはこの期間に届くように送りましょう。
残暑とはいえ暑さが厳しい日が続きますので、涼しげなイラストが描かれたはがきで送るのもいいですね。
もし時期を過ぎたらどうなる?
8月は帰省や旅行など家を空ける機会が多くなります。
暑中見舞いや残暑見舞いを受け取っても「うっかり忘れて期限を過ぎてしまった」なんてことがあると思います。
せっかく受け取った残暑見舞いですから返事を出したいですよね。
残暑見舞いの期限を過ぎてから返事を送る場合、
残暑見舞いとして送るとマナー違反になるので注意しましょう。
8月31日までに届くのなら残暑見舞いとして送っても大丈夫ですが、9月に届くのであれば、
残暑見舞いではなく「お礼状」という形で送りましょう。
文例にはお見舞いという言葉は入れず、秋を感じる言葉を入れると良いですね。
「暑中見舞い」「残暑見舞い」が届くまでの日数
暑中見舞いや残暑見舞いに限らず、郵便は相手の住所によって届く日数に差があります。
ここでは東京を例に各地域にどのくらいで届くのかまとめてみました。
地域 | 投函日 | 到着日 |
東京都内(県内) | 午前中に投函 | 翌日 |
午後に投函 | 翌日 | |
東京〜愛知県 | 午前中に投函 | 翌日 |
午後に投函 | 翌日 | |
東京〜大阪 | 午前中に投函 | 翌日 |
午後に投函 | 翌々日 | |
東京〜広島 | 午前中に投函 | 翌日 |
午後に投函 | 翌々日 | |
東京〜福岡 | 午前中に投函 | 翌日 |
午後に投函 | 翌々日 | |
東京〜沖縄 | 午前中に投函 | 翌日 |
午後に投函 | 翌々日 | |
東京〜北海道 | 午前中に投函 | 翌日 |
午後に投函 | 翌々日 |
郵便が配達されるのは平日〜土曜日まで、
日曜日・祝日は配達されません。
また、当日の集荷が終了しているポストに投函した場合は、翌日の朝の集荷になり、相手に届くのが1日遅れることになります。
期限ギリギリに出す場合は要注意ですね。
それ以外にも、
- 暑中見舞い、残暑見舞いが集中したとき
- お盆など帰省ラッシュなど交通事情の悪化
などで集荷・配達が遅れることがあります。
暑中見舞いや残暑見舞いを出すときには、日数に余裕を持って出した方が安心できますね。
返信するときの注意点
暑中見舞いや残暑見舞いを返信するときに注意しなければいけないことがあります。
- 受け取ってから返信するまでの日数
- 暑中見舞いとして返信できる期間
- 残暑見舞いで返信できる期間
以上3つについて簡単にまとめてみました。
受け取ってから返信するまでの日数
暑中見舞いや残暑見舞いには、「受け取ったら何日以内に返事を出さなければいけない」というルールは特にありません。
しかし、一般的には手紙をもらったらすぐに返事を出すことがマナーとされています。
7月〜8月は帰省や旅行など家を空ける機会が多くなり、郵便を受け取るのが遅れることがあります。
暑中見舞いと残暑見舞いには期限が決まっているので、届いたらなるべく早めに返信しましょう。
「暑中見舞い」として返信できる期間
暑中見舞いとして返信できる期間は、
立秋の前日までです。
例年ですと、梅雨明けから8月6日立秋前日の間は暑中見舞いとして出すことができます。
2018年の立秋は8月7日。
2018年の暑中見舞いは、
梅雨明けから8月6日の間は相手に届くように送りましょう。
相手の住所まで何日で届くか逆算して予想すると良いですね。
暑中見舞いのはがきのイラストは夏をイメージするような絵が描かれているものがおすすめです。
例えば、
- スイカ
- セミ
- 花火
などが夏を連想できていいですね。
相手に届くのが8月7日以降になる場合は、「残暑見舞い」として送ります。
「残暑見舞い」で返信できる期間
残暑見舞いとして返信できる期間は、
8月の終わりまでです。
2018年は、
8月7日の立秋から8月31日の間は残暑見舞いとして出すことができます。
残暑見舞いのはがきは秋をイメージするような涼しげなイラストが描かれてるものがおすすめです。
例えば、
- シロクマ
- 金魚
- ペンギン
などが秋を連想できていいですね。
相手に届くのが9月になってしまう場合は、残暑見舞いではなく「お礼状」として出しましょう。
まとめ
- 暑中見舞いを出して良い期間は梅雨明けから立秋前日まで
- 2018年暑中見舞いの期間は梅雨明けから8月6日まで
- 暑中見舞いの期限をすぎた場合は「残暑見舞い」として送る
- 暑中見舞いを送るならくじ付きのかもめーるがおすすめ
- かもめーるの販売期間は年によって違うが2018年の販売期間は6月1日〜8月25日ではないかと予想
- かもめーるの販売場所は郵便局の窓口、または郵便局のHP
- 残暑見舞いを出して良い期間は立秋から8月終わりまで
- 2018年残暑見舞いの期間は8月7日から8月31日まで
- 残暑見舞いの時期が過ぎた場合は「お礼状」として送る
- 暑中見舞いや残暑見舞いを出すときは相手に届く日を考えて送る
- 暑中見舞いや残暑見舞いを受け取ったらなるべく早めに返信するよう心がける
- イラストは暑中見舞いは夏をイメージする絵柄、残暑見舞いは涼しげなイメージの絵柄のものが良い
いかがでしたでしょうか?
年賀状と比べると出す人が少ない暑中見舞いですが、もらうとうれしいものです。
涼しげなイラストが描かれたものなら、なおさらうれしいと思いませんか?
LineやFacebookなどSNSで挨拶を済ませてしまうことが多いですが、時にはアナログで手書きのはがきで近況報告などしても良いですね。